ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ジャスフォーからのソロキャンプ

剣山スーパー林道キャンプ

   

古いネタで恐縮ではありますが…。
お盆に行ってきた徳島にあります「岳人の森」でのキャンプからの林道遊びレポでございます。

剣山スーパー林道キャンプ


1ヶ月ほど経過し、記憶も曖昧になってきてるのですが、完全に忘れてしまう前にブログにあげとかねばという事です(笑)


出発前日、迷走する台風の動向をチェックしながら車に荷物を積み込み開始です。
今回は高速道路での移動なので、なるべくならキャリアは使いたくないんです。
指定席化された荷物を積んで後はテトリスの要領で積み上げていくのみ!


剣山スーパー林道キャンプ



当日は連休初日の為、渋滞が始まる前には淡路島まで渡っておきたいところ。一晩道具を車に積んで駐車場に停めておかないといけないので盗難防止にとラグで目隠し。
これがなかなか秀逸で後ろのドアを開けても積み上げた荷物が雪崩れてこない(≧∇≦)
これからはこのスタイルでいきましょう^_^

当日は朝早く出たのが功を奏し、淡路島を下道で抜けたにもかかわらず10時前に徳島市内に到着。
長袖を忘れた相方さんの為にGUに寄り道し、少し早いですが中華そばの名店『いのたに』でお昼ご飯をいただきました。

その後、そのまま市内で買い出しを済ませてキャンプ場へ向かうつもりだったですが…このまま順調に到着すれば2時前後。。暑い中の設営は嫌やなという話になり、道中の川で涼んでいく事に。

剣山スーパー林道キャンプ



少しだけのつもりが、がっつり2時間ほど遊んでしまい岳人の森に到着が4時半、そこから急いで設営し結局大汗かくという…。
ご飯の前にシャワー浴びてスッキリしてから晩ごはんいただいて、明日に備えて早く寝ましょう〜。


剣山スーパー林道キャンプ

次の日は朝ごはんもそこそこに、待ちに待った『剣山スーパー林道』へ!!
ジムニーを売却する前にどうしてもやっておきたかった冒険の始まりです。

剣山スーパー林道キャンプ


剣山スーパー林道キャンプ


剣山スーパー林道キャンプ


しっかり整備されていて凄く走りやすい。すれ違う車は殆どがジムニー(笑)バイク乗りの方々も陽気で楽しげな人が多い。その中の一組の方からファガスの森の鹿カレーを是非食べなさいっと教えてもらい今回のゴールが決まる。

剣山スーパー林道キャンプ

ファガスの森を通り過ぎて「徳島のへそ」と呼ばれる絶景ポイントまで足を伸ばしてカレーを食べに引き返します。

剣山スーパー林道キャンプ


鹿カレー(大)と焼きチーズ鹿カレー。
鹿肉をはじめて食べたのですが、臭みは一切なく独特の風味と食感がクセになる感じ。

お腹いっぱいカレーを食べて、元来た道を引き返し念願の剣山スーパー林道はお終い。
全長の8分の1程しか走ってないですが、充分雰囲気は楽しめたので大満足(≧∇≦)

キャンプ場に戻ればポツポツと雨が。
川遊びに行く予定だったんですが、私達の定番である借りて来た漫画でダラダラする事に(-_-)
標高が高いので太陽さえ出ていなければ快適なんです。そのまま夕方までダラつき温泉に入りに行って2日目はお終い。

3日目は撤収日。
朝から雨…。
元々はもう一泊するつもりだったのですが、台風の影響でキャンセルする事に。
1時間程晴れ間がでて奇跡の乾燥撤収^_^
最後にもう一つお楽しみが。

剣山スーパー林道キャンプ


わらび餅とスダチのかき氷。
元々岳人を教え頂いたブロガーママさんのオススメ。
相方さんはわらび餅を食べて絶品とベタ褒め!私の食べたスダチのかき氷は、レアチーズケーキみたいな感じで激ウマ!家でも食べたいとレシピを教えてもらっちゃいました。

お礼を言ってキャンプ場を後に。
後は風が強くなる前に帰る予定だったんですが、初日の徳島市内で買い出し後のスーパーの駐車場で地元のマダムから逆ナン(笑)
色々話をした中で阿波踊り見て帰りなさいと無料駐車場まで教えてもらったので見て帰る事に。


剣山スーパー林道キャンプ


初めて見たのですが凄い熱気と踊りのカッコよさに(基本はあるが決まったカタは無いらしいです。)痺れまくりでいい経験させて貰いました。

毎度毎度、他力本願的なキャンプですが楽しいキャンプになりました。








このブログの人気記事
キャンプ道具収納問題を一気に解決
キャンプ道具収納問題を一気に解決

少し楽しい日
少し楽しい日

明日は久々のキャンプ
明日は久々のキャンプ

最新記事画像
サヨナラ!楽しかったよ!
一狩行こうぜ!!
憧れのケロシンランタン
一か八かの勝負!!
香川でキャンプ   いいことばかりはありゃしない編
萩の丘公園でキャンプ
最新記事
 サヨナラ!楽しかったよ! (2020-01-08 07:52)
 一狩行こうぜ!! (2019-09-26 11:49)
 憧れのケロシンランタン (2019-08-06 07:48)
 一か八かの勝負!! (2019-05-27 07:02)
 香川でキャンプ いいことばかりはありゃしない編 (2019-05-17 02:02)
 萩の丘公園でキャンプ (2019-05-07 08:08)



この記事へのコメント
ども!
念願叶ったりの林道走破でしたね。
とても整備されてる様に見受けられますが、途中凸凹も出てくるのでしょうか。
さあ、次は11の幌車ですな(^^)

いのたに!
昨年、お邪魔しましたよ。
旨かったですね。
何で御婦人方もライス頼むのだろうと思ってたら、
ライス付きで丁度良い量なんですね。

また、くじさんナンパしてるし!
んっ、された方か(^^)
阿波踊りの足のシンクロ具合、お見事です。

一輪駆動一輪駆動
2019年09月21日 22:11
一輪駆動さん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます!
スーパー林道はホント整備されていて凸凹も殆どなく気持ち良くオフロードを楽しめる感じでしたよ〜。
普通車でもゆっくり走れば足廻りもそんなに傷めずに楽しめる位でしたね。

まさか一さんも徳島にいらしていたとは!
お声かけて頂いてたら吹田SAまでお会いしに行ったのに…。

11の幌を相方さんにプレゼンする勇気は無かったんですが、ジープラングラーの幌をプレゼンしてみましたよ(笑)
結果は言うまでもなく、一蹴でした。。

くじらなわくじらなわ
2019年09月23日 00:28
こんばんは(^^)

とうとう行ったんですね!剣山。

林道もいいのですが、剣山は100名山のひとつ、いつか登りに行きたい。

その時は車酔いする二人を置いて一人で行くことになりそうです。

阿波踊りいつかみに行きたいのですが、無料駐車場があるんですか!

いつか、機会があれば教えてください。

新しい車は何かなぁ?
最近、私は日産のe-powerが気になってます。
乗り換えないけどね。

カムシカカムシカ
2019年09月24日 02:27
カムシカさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます!

剣山、登山でも有名なんですね。私も最近運動不足なので登山したいなぁ~なんて考えてるんです。装備も何も無い初心者でも登れる山があればまた教えて下さいね!

阿波踊りの無料駐車場は、徳島県庁ですよ。県外ナンバーの車は停めさせてもらえます。

車は色々考えてるのですが、23の最終型が有力候補ですね。ボルボの850エステートも昔から乗りたい車なんですよね〜。買ったら怒られるんやろなww

くじらなわくじらなわ
2019年09月24日 07:50
こんにちは〜

ジムニー売却しちゃうとの事ですが、矢張り前の問題から手放しちゃう感じなんですかねf^_^;
その前に走りの性能を堪能出来て楽しめた感じですけど、阿波踊りって此の時期なのか?と思ったら、1月前のレポなんでしたよね(笑)

げおげお
2019年09月24日 12:48
げおさん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます!
売却の理由はクーラー問題ではないんですよ。今年の夏は完全に直って寒いぐらいに効いてましたよ。
問題は、乗り心地が悪いのと長距離移動が出来ない事ですね。1人で乗る分には何にも問題はないのですが…。助手席で揺られている姿を見たら流石に忍びないのでね。

くじらなわくじらなわ
2019年09月24日 21:36
こんばんわ。
やはりジムニー手放してしまうのですね(_ _).。o
で、念願の剣山スーパー林道!
羨ましい限りです。ご満足されたようで、ja11 ちゃんもさぞかし お喜びでしょう。
しっかし、くじらなわさんの、他力本願的なキャンプ⁉︎
いつもながら、感心させられてしまいます(^ ^)

ぼっちぼっちいこかぼっちぼっちいこか
2019年09月24日 22:32
ぼっちぼっちいこかさん
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます!

正直言いますと、ずっと乗っていたいです。色んな車に乗ってきましたが1番面白い車ですね!
しかしながら私の場合、セカンドカーでなくゴリゴリのメインカーなので…。

もしよろしければ手放す前にジムキャンご一緒させて下さいね!

くじらなわくじらなわ
2019年09月25日 08:07
おはようございます。

岳人とスーパー林道、楽しまれたみたいでよかったです!
しかしファガスの森さん、道路情報の所に営業情報ってwww
カレー美味しいと噂には聞いてましたが、あの時足を伸ばして行ってみればよかったなぁ~。
でもあのカレールーが別皿なのは追いカレーということです?

奥様にもお気に召して頂けたようでよかった!!
あのわらび餅の美味しさはまだ、我が家の中で1位に君臨中です。
あ、そうそう「生水」飲まれましたか?www

つゆママつゆママ
2019年10月03日 10:46
つゆママさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!

川遊びと林道楽しめました!良いところご紹介してもらってありがとうございます!

別皿のカレーは追いカレーでしたよ。
流石に出て来たときは食べきれるか不安でしたがペロリといっちゃいました(笑)

生水頂きましたよwww
しかしながら私のバカ舌では、どう美味しかったかは表現出来ません。。。

くじらなわくじらなわ
2019年10月03日 12:55
 初めまして&今晩は、過去記事に失礼致します。

昨年初夏迄リーフ車(JB31W)に乗ってました、車検序でに足回りの交換をする積りでしたが、車屋さんの「奥さんに言われてJB43W探しといた
3in高くなってるけど(笑)」と言う言葉で知らぬ間に堀が埋まっていた事を悟りました。乗り換えての妻の言葉は「高級乗用車」でした。

 ラングラースポーツ(勿論MT)とトレーラーの組み合わせが夢ですが、
予算の壁を越えられる気がしません(涙)。

 JB23Wにもシミー(ジャダー?)持ちの個体があるようです、購入前には可能な限り試乗されますように、恐々謹言。

まろ(仮)まろ(仮)
2019年10月05日 19:42
まろ(仮)さん
こんにちは。
コメントありがとうございます!

「高級車の乗り心地」心強いお言葉!
JA11、自分の趣味を貫くには余りにも乗り心地がね…。いつかキレられる前に決断しました。
何型までか忘れましたがJB23シミーを抑えるための電子制御が最悪らしいですね。
とりあえず今お世話になってるジムニー専門店でそのまま世話してもらうつもりです。
JA 11が幾らで売れるのか⁈ドキドキです(笑)

くじらなわくじらなわ
2019年10月07日 12:30
 こんばんは、連日失礼します。

 当家購入の「JB43W最終型」もシミー持ちです(60Km/h超で発症)。
ステダン付けても「出る時は出る」困ったちゃんです。

 個人的には「左のミラーがフロントガラス越しに見えなくなった」
のが一番の難点です(移植したい程)。

まろ(仮)まろ(仮)
2019年10月07日 21:12
まろ(仮)さん
おはようございます。
やっぱり高年式でも出てしまうですね…。
中古車ってなかなか試乗するのって難しいですもんね。
売るのも、車探しもショップのオーナーにお願いしようと思ってる理由がそこなんですよ。
左サイドミラー。わかります!
乗り始めは違和感あったんですが、慣れてしまうとめっちゃくちゃ便利ですよね。
その下に付いてる小さなミラーの使い方が最後までわかりませんでした。

くじらなわくじらなわ
2019年10月09日 07:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
剣山スーパー林道キャンプ
    コメント(14)